『マンガで読破「善の研究」』西田幾多郎

日本語はなぜ動詞が最後に来るのか、という理由が、日本初の哲学書である『善の研究』で述べられているとユーチューブで聞いたのだが、どうも非常に難解な本らしく、何冊も入門書や解説書が存在している。先だってそのうちの一冊をさっと読んでみたのだが、目は字面を追うばかりで一向に中身が頭に入ってこなかった、自分はバカなのではないかと思いたくなるほどに。そこで、マンガでならある程度は分かるだろうと本書を手に取った次第。さっと読めたのだが、正直なところ本書の中身が分かったとは言えない。推測すらできなかった。時間をおいて、3度目の正直で原書に挑戦だ。

コメント